当ページのリンクには広告が含まれています。

【180kmは可能か】NPB/MLB最高球速ランキング!人は何キロまで理論上投げられるのか

野球 球速表示

この記事で解決できる悩みや疑問

  • NPB/MLBの歴代最高球速を知りたい
  • 人は何キロまでのボールを理論上投げられるのか知りたい

全力で投げて、100kmでればいいhokutoです

速い球はそれだけで、人を魅了します

過去にもたくさんの豪速球投手がいました

この記事ではNPB/MLBの歴代最高球速と、人は理論上何キロまでのボールを投げられるのかを解説していきます!

この記事の内容

  • 小学生〜プロの平均球速
  • NPB歴代球速ランキング
  • MLB歴代球速ランキング
  • 人は何キロまでのボールを理論上投げられるのか
  • 2022年NPB平均球速最遅ランキング

この記事を読むと、野球の球速について詳しくなります

では、解説していきます

小学生~プロの平均球速

年齢によって球速はどのように変化していくのでしょうか

年代平均球速
小学生70km〜90km
中学生100km~110km
高校生(地方大会レベル)110km~125km
高校生(予選上位レベル)125km~135km
高校生(甲子園レベル)130km~145km
プロ野球145km

自分が中学生レベルの球速だということがわかりました

プロ野球平均球速が145kmとは、流石としか言いようがないですね

草野球に必要な球速についてはこちらの記事で紹介しています

草野球 球速
【草野球歴20年】草野球に必要な球速は何キロ?草野球のいいピッチャーの条件を紹介

続きを見る

NPB歴代球速ランキング

プロ野球選手の歴代球速ランキングをみてみましょう

ランキング選手名球速記録年
1チアゴ・ビエイラ(巨人)166km2021年
2大谷翔平(日本ハム)165km2016年
2ロベルト・コルニエル(広島)165km2021年
2佐々木朗希(ロッテ)165km2023年
4千賀滉大(ソフトバンク)164km2022年

そうそうたるメンバーが名前を連ねています

日本プロ野球の球速ランキング、歴代1位は2021年のビエイラ選手です

日本人だと大谷選手と佐々木選手になります

また、注目すべきは記録された年がほとんど最近であることです

最高球速は年々更新されているのです

2016年に大谷選手が165kmをだす前までは、2008年のクルーン選手の162kmが最速でした

その前は1993年の伊良部選手の158km、1980年だと小松選手の152kmが最速でした

このように、野球界では徐々に、最高球速は更新されています

将来的に170km/hは夢じゃないかもしれません

MLB歴代球速ランキング

次はMLBです

ランキング選手名球速記録年
1アロルディス・チャップマン170.3km2010年
2ベン・ジョイス169.8km2022年
3ジョーダン・ヒックス169.1km2018年
4マイケル・コペック169km2016年
4ルーク・リトル169km2020年
4ハンター・グリーン169km2021年

チャップマンだけが、人類史上170kmを超えたボールを投げた投手となっています

こちらがチャップマンの投球練習です

もう身体つきが人類最強という感じがしますよね

人は何キロまでのボールを理論上投げられるのか

より速い球を追い求め、最速記録を更新し続けている人間ですが、一体何キロのボールまで投げらるのでしょうか?

結論から伝えると、170km後半が限界なのではないかと言われています

その要因は肘の靭帯にかかる負担です

プロ野球投手の肘の靭帯には、平均で64Nm(ニュートン)の負担がかかっていると言われています

靭帯は34Nmの力で切れることが分かっていますので、投手は常に限界の2倍の負担を背負っていることになります

実際、強烈な負荷がかかることで靭帯や腱に亀裂が生じ、近年、手術をうけるピッチャーが急増している現実もあります

靭帯の負担を考えると、さすがに180kmを投げることはできないのではないかというのが専門家の意見です

2022年NPB平均急速最遅ランキング

最後に紹介するのは、NPBの遅い球ランキングです

野球の面白いのは、遅い球でも打者を抑えている投手がいることです

2022年のプロ野球、平均球速最遅ランキングです

ランキング選手名平均球速2022成績
1與座海人(西武)130.5km10勝7敗 2.88
2石川雅規(ヤクルト)132.2km6勝4敗 4.50
3辛島航(楽天)135.8km6勝4敗 3.40
4佐藤奨真(ロッテ)137.9km2勝6敗 4.64
5加藤貴之(日ハム)138.1km8勝7敗 2.01

平均球速が130kmでもプロ野球で10勝することができるんですよね

130km代の球速でも抑えられるのは、針の穴を通すようなコントロールと、タイミングを外したり、130kmを速く見せる投球術に優れているからです

5位の加藤貴之投手は2022年シーズンの通算与四球が11で、71年ぶりに記録を更新しました

速い球はそれだけで魅力的ですが、打者を抑えるためにはただ速ければいいというわけでないことがわかりますね

2位の石川投手については、こちらでも詳しく解説しています

石川雅規の凄さとは、なぜ打てない?
【なぜ打てない】石川雅規選手を打てない理由を解説。球界最年長左腕の成績と凄さ

続きを見る

まとめ

今回の記事では、NPB/MLBの歴代最高球速と人は理論上何キロまでのボールを投げられるのかを解説しました

最後にポイントをまとめます

ポイント

  • NPB歴代最速はチアゴ・ビエイラ選手の166km
  • MLB歴代最速はアロルディス・チャップマン選手の170.3km
  • 靭帯への負担を考えると、170km後半が人の限度ではないかと言われている

球速にも注目して、プロ野球をもっと応援したいですね!

ピッチングに役立つこちらの記事もどうぞ

2024年プロ野球チップス第二弾カード発売!!

久しぶりにプロ野球チップスを買ってみませんか?

2024年最も価値の高いプロ野球カードを紹介しております。是非ご覧ください

  • この記事を書いた人

ほくと

小学生から野球を始め、野球歴30年、阪神タイガースファン歴も30年。大学時代は4年間バッティングセンター勤務。草野球チーム運営歴は20年になります。野球はやるのも観るのも大好き。野球を「やる人」も「観る人」も、今よりもっと野球を楽しめるようになる情報を発信していきます。野球グッツのレビュー依頼や質問は、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ。詳しいプロフィールはこちら