この記事で解決できる悩みや疑問
- ランナーと送球の到着(または接触)が同時だった場合、セーフかアウトか知りたい
プロ野球でもアウトセーフの判定で、揉めることがありますよね。その場合は、スロー映像で確認します
しかし、スロー映像で確認しても、全く同時にしか見えない場合は、どうなるのでしょう?
そこで、この記事では野球の同時はセーフなのか、アウトなのかを理由とともに解説していきます!
この記事の内容
- ランナーと送球の到着(または接触)が同時だった場合の判定
- リクエストした場合どうなるか
- 同時セーフの有名な話
この記事を読むと、ランナーと送球の到着(または接触)が同時だった場合の判定を、理由とともに理解できます!
では、解説していきます
ランナーと送球の到着(または接触)が同時だった場合の判定
ランナーのベースへの到着と、ボール(又はランナーへの接触)が同時だった場合は、セーフになります
そもそも野球には、同時という判定はありません
どういうことでしょう?
野球の規則書には同時だった場合、アウトなのかセーフなのかの記載はどこにもありません
昔(昭和30年代)の規則書には、同時はセーフと記載があったようですが、今はありません
規則書に書かれているのは、アウトの規定だけです
そのため、アウトの規定に当てはまらないものは、全てセーフと解釈されます
アウトの規定
打者がフェアボールを打った後、打者走者として一塁に達する前に、その身体または一塁に触塁された場合
打者が一塁ベースを踏む「前」に、守備が一塁を踏むか、打者に触った場合はアウトということです
「同時」だった場合は、アウトではないため、結果、セーフという解釈になります
この解釈が、同時だった場合はセーフという言葉になって、広まったのでしょう
「同時」を判別する際に、打者が一塁ベースを踏むタイミングは見解がずれませんが、守備がボールをとる瞬間は間違いやすいです
ミットにボールが入った瞬間は「捕球」ではなく、ボールを掴む瞬間が「捕球」となります
ボールがミットに入って、ミットが閉じたタイミングが捕球となるのです
詳しくは完全捕球を説明したこちらの記事をご覧ください
-
【曖昧】完全捕球を知っていますか?完全捕球の定義やリクエストできるかどうか、落球との違いもわかりやすく解説!
続きを見る
ちなみにソフトボールの場合は、同時はセーフと明確に記載があります
ソフトボールルール
打者走者がアウトになる場合
(注2)野手が球を確補して一塁を踏むのと、打者走者の触類が同時の時は「セーフ」である
野球とソフトボールの違いは、こちらの記事で解説しています
-
【意外と知らない】野球とソフトボールの違いを「ルール」「グラウンド」「用具」の観点で解説!
続きを見る
リクエストした場合どうなるか
際どいプレーの場合、リクエスト制度を使うことがありますよね
この場合、審判はどのように確認するのでしょうか?
リクエストで確認するのは、「ジャッジに誤りがないか」です
そのため、明らかにジャッジが誤りだ、という証拠がない場合は、最初のジャッジが正しいものとして扱われます
例えば、同時着でセーフ判定に対して、リクエストをした場合
打者がベースを踏む「前」に、守備が塁を踏むか触ってないかを改めて確認します
確認した結果、明らかにアウトである証拠がない限り、セーフ判定のままになるということです
同時セーフの有名な話
同時セーフで有名な審判がいます
二出川延明さんという、昭和30年代に活躍されたプロ野球審判です
塁上の判定がセーフとなり、当時西武の三原監督が不服を述べた際、球審は「同時だからセーフ」と説明をしました
三原監督は「同時はアウトだろう」と抗議したそうです
これに球審が対応しないと、三原監督は審判室に行きました
そこにいた二出川審判に「ルールブックを見せてくれ」と言いますが、二出川審判は「必要ない、俺がルールブックだ」と一蹴したと言われています
最後は審判が絶対であることを象徴したエピソードです
まとめ
今回の記事では、野球の同時セーフを解説しました
最後にポイントをまとめます
ポイント
- ランナーのベースへの到着とボール(又はランナーへの接触)が同時だった場合は、セーフになる
- 規則書にはアウトの規定しか書かれていないので、アウトの規定に当てはまらないものは全てセーフとなる
- 規約に基づき、最後は審判が判定をする
野球のルールを知って、もっと、野球を楽しみましょう!
スパイクとボールについての記事もどうぞ
プロ野球をお得に観るためにこちらの記事もどうぞ