
この記事で解決できる悩みや疑問
- 野球に合う感動する歌を知りたい
- 卒団式で使う曲を探している

野球には考えられないくらいのドラマがありますよね
そんな野球を彩ってくれる、数々の名曲があります
そこで、この記事では野球に合う感動して泣ける歌10選を紹介していきます
この記事の内容
- 野球に合う感動して泣ける歌10選
では、紹介していきます
野球に合う感動して泣ける歌10選
では、紹介していきます
1.サンボマスター / 輝きだして走ってく
最初にお勧めするのはサンボマスターの名曲です
サンボマスターはメッセージ性の強い歌詞と心のこもった魂の歌声が人気のグループです
そんなサンボマスターがテレビドラマ「チア☆ダン」の主題歌に作った曲が「輝き出して走ってく」です
「チア☆ダン」は高校生が夢に向かって走っていくストーリーのため、高校生を後押しして応援する、そんな曲になっています
なので、野球を頑張っている人にも響く歌詞がたくさんあります
もしもキミが
心の中の悲しみだとか
痛みを抱えきれなくなって
自分自身を今
見失いそうになっても
忘れないで
この世には痛みと悲しみを
歯を食いしばって
抱きしめるキミにだけ
起こせる奇跡があるってこと
この歌詞を見ただけで、もう泣けてきます
さらにぜひ見ていただきたいのが、MVの野球少年の物語です
私は何度見ても、泣いてしまいます
全世代の野球をやっている人にお勧めの歌です
2.ケツメイシ / 仲間
次にお勧めするのはケツメイシの名曲「仲間」です
ケツメイシは日本のヒップホップ界をリードする、男性4人組の人気グループです
そんなケツメイシが大学生を主人公に、「仲間のつながりを大切にして信じる」ことをテーマにした曲です
野球は団体スポーツの中でも、特にチームプレイが重要なスポーツです
仲間の大切さを感じる場面が多くあります
なので、野球を頑張っている人にも響く歌詞がたくさんあります
楽しい時だけが仲間じゃないだろ俺達は
共に悔しがり
共に励まし合い
生きてゆく笑顔の日々を
共に野球でさまざまな感情を共有してきているからこそ、泣ける歌詞です
是非、苦楽を乗り越えてきた野球チームにお勧めします
3.緑黄色社会/たとえたとえ
次にお勧めするのは緑黄色社会の名曲「たとえたとえ」です
緑黄色社会は若者から絶大な人気を誇るバンドです
そんな緑黄色社会が第93回選抜高校野球大会の公式テーマソングに作った曲が、たとえたとえです
MVは甲子園球児をイメージして作られており、まさに野球のための音楽です
歌詞は、野球をやっていない人にも共感できるような書き方がされています
たとえたとえ
張り裂けるほどの声が風に流れても
いつかここから君に届けと
何度もエールを
直接的な歌詞ではないため、ある程度の年齢の球児にお勧めの曲です
4.wacci/空に笑えば
次にお勧めするのはwacchiの「空に笑えば」です
wacciは知名度はそこまでないかもしれませんが、優しく泣ける歌をたくさん作っているる、男性5人組の人気グループです
wacciの「空に笑えば」は2018年にリリースされると、SNS上でかなりの人気になりました
中高生の言葉を体現した、歌詞やメロディラインが話題となったのです
この歌は「努力」をテーマにした歌です
なので、ひた向きに白球を追いかけ、野球を頑張ってきた球児には響く歌詞がたくさんあります
空に笑えば君と歌えば
駆け抜けた日々が永遠になる
この先いくつ出会えるだろう
心から溢れる汗と涙
心から溢れる汗と涙は、本気で取り組んだ人にしか味わえないものですよね
一生懸命に野球に取り組んできた人に贈る歌です
5.ビーグルクルー/My HERO
次にお勧めするのはビーグルクルーの「My HERO」です
ビーグルクルーはYASSさんによる、ソロユニットです
ビーグルクルーはソフトバンクホークスの選手と交流が深く、過去、何人ものソフトバンク選手の登場曲を手掛けています
このMy HEROは日ハムの中田翔選手の登場曲として話題になり、MVにも中田翔選手本人が登場しています
歌詞は、ビーグルクルーから中田翔選手へのメッセージとなっています
いつもガチンコの勝負事の仕事も遊びも本気の漢
100%が自分のモットー でも心は繊細さ本当のとこ
気の使い合いが嫌いだから語れる仲間は俺の宝
ただ、馬鹿やってる時間も大切だから
野球プレイヤーには体は大きいけど、実は心は繊細という選手はよくいます
そんな選手を送り出す時や、スポットを当てたい時にぴったりの一曲です
6.あとひとつ/FUNKY MONKEY BABYS
次にお勧めするのはFUNKY MONKEY BABYSの「あとひとつ」です
FUNKY MONKEY BABYSは男性2人組(以前は3人組)の音楽グループです
そんなファンモンの「あとひとつ」は第92回夏の高校野球の応援ソングに起用された曲です
そのタイトルの通り、あとひとつ、あとちょっと、「あと少しで、願いが叶うのに」というのがテーマの曲です
野球では、あの一球、あの一プレーが運命をわけますよね
だからこそ、この歌は多くの野球をやっている人響くのだと思います
あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって
僕は信じてるから 君もあきらめないでいて
何度でも この両手を あの空へ
あの日もこんな夏だった 砂まじりの風が吹いてた
グランドの真上の空 夕日がまぶしくて
どこまで頑張ればいいんだ ぎゅっと唇を噛みしめた
そんな時 同じ目をした 君に出会ったんだ
そう 簡単じゃないからこそ 夢はこんなに輝くんだと
そう あの日の君の言葉 今でも胸に抱きしめてるよ
優勝するチーム以外は夢破れる厳しい世界
でも、それが野球の素晴らしさでもありますよね
7.スガシカオ/奇跡
次にお勧めするのはスガシカオの「奇跡」です
スガシカオは日本のシンガーソングライターです
今回紹介した曲の中では、ダントツで大人っぽく、おしゃれな歌です
ただ、この曲は2005年の熱闘甲子園のテーマソングになった歌です
甲子園には魔物がいて、奇跡を起こすと言われている。そんな「奇跡」について歌っている曲です
いま奇跡が起こりそうな予感に
抑えきれないくらい
胸騒ぎがするけど
きっとぼくと同じでこの瞬間を
世界のどこかで君も感じているはず
おしゃれで、場を盛り上げたい時にこそ、お勧めの曲です
8.ウルフルズ/ええねん
次にお勧めするのはウルフルズの「ええねん」です
ウルフルズは日本の男性4人組のロックバンドです
ストレートな歌詞が数多くの人の心を動かしてきました
ええねんは、全てを肯定する、圧倒的な肯定ソングです
頑張ってきた人こそ、心を動かされて泣きたくなります
なので、野球を頑張っている人にも響く歌詞がたくさんあります
後悔してもええねん
また始めればええねん
失敗してもええねん
もう一回やったらええねん
野球をやっていると、色々な後悔をすることがありますよね
でも、失敗したとしても挑戦したことが素晴らしいのです
胸を張って、前を向けばいいのです
そう思わせてくれる名曲です
9.DUFF/君に贈る詩
次にお勧めするのはDUFFの「君に贈る詩」です
DUFFは日本の男性5人組のダンスポップバンドです
CSスポーツチャンネル「みんなの甲子園」のテーマソングに使用されていた曲です
MVがまさに少年野球ですが、そのままの旅立つ選手へ贈る唄です
仲間との思い出を胸にこれから頑張っていくというメッセージが泣けます
君と流した涙 探し始めた また夢が輝き始めた
あの日のように旅立つ君に この詩を贈るよ
短い夏の終わり 夢の始まり ほら今が輝き始めた
青い空に虹がかかる 想い出をくれたこの場所で
卒団式にぴったりの曲ですね
10.ベリーグッドマン/ライトスタンド 〜すべての球児たちへ〜
最後にお勧めするのはベリーグッドマンの「ライトスタンド」です
ベリーグットマンは大阪出身のレゲエグループです
レゲエと聞くと、どんな曲調なのかなと思うかもしれませんが、とにかく爽やかな曲です
野球をテーマにした曲だけあり、プロ野球選手3名の入場曲としても使用されました
メンバーのMOCAさんが実際に甲子園でベンチ入りできず、ライトスタンドにいたことからできた曲で、非常にリアルな歌詞がところどころに散りばめられています
君の悔し涙が
いつか実を結び
胸を張れる日まで
走って行け
活躍した選手にどうしても焦点が当たりがちな野球ですが、試合に出られない選手の努力も無駄ではありません
そんな全ての野球人を肯定してくれる歌です
まとめ
今回の記事では、野球に合う感動して泣ける歌10選を紹介しました
心が動かされる歌はあったでしょうか
これからも、野球を彩る素晴らしい曲がたくさんでてくるのが楽しみですね