当ページのリンクには広告が含まれています。

【球団数/価格/無料期間で比較】プロ野球ネット配信サービス(サブスク)比較!無料もあります

プロ野球ネット配信サービス

この記事で解決できる悩みや疑問

  • プロ野球中継を観たいけど、どのサービスがいいかわからない
  • できれば、一番安いサービスを知りたい

プロ野球を観れるネット配信サービスは乱立しており、結局どれが一番いい(安い)のかわかりにくいですよね

そこで、この記事では「観れる球団数」「価格」「無料期間」の3観点で、プロ野球ネット配信サービスを比較し、本当にお勧めのプロ野球配信サービスを紹介していきます!

自分にあったサービスを是非、見つけてください

この記事の内容

  • 最もお勧めのプロ野球配信サービス
  • プロ野球ネット配信サービス3観点比較

では、紹介していきます

【結論】最もお勧めのプロ野球配信サービス



「観れる球団数」「価格」「無料期間」の3観点で総合的に判断すると、最もお勧めのサービスはスカパーです

【スカパーの詳細情報】

観れる球団数12球団
価格4,483円/月
無料期間加入月、1ヶ月間は無料
視聴可能なデバイススマホ/タブレット/パソコン/テレビ
メリット・12球団の試合が全て見れる唯一のサービス
・テレビはもちろん、専用アプリでスマホでも視聴可能
・野球関連番組もたくさん観れる
デメリット・値段が高い
・CSが映らない場合はアンテナ設置が必要
公式サイトスカパー!プロ野球セット

なんといっても12球団の試合全て観れる唯一のサービスであること、TVでもスマホでも観れることがメリットです

自宅がCSの映る環境ならば、最短30分で視聴開始することができます(最近のテレビはCS環境が整っていることがほとんどです)

スカパー!プロ野球セット

スカパー!プロ野球セット
【スカパー!プロ野球セットは高い?】利用してわかったメリット・デメリット

続きを見る

では、ここから3つの観点(観れる球団数/価格/無料期間)別にプロ野球ネット配信サービスを比較しますので、参考にしてください

プロ野球ネット配信サービス3観点比較

プロ野球のネット配信サービスを紹介します

サービスロゴ
サービス名 スカパー!プロ野球セット DAZN(ダゾーン) ベースボールLIVE パ・リーグTV RakutenTV

J SPORTSオンデマンド

Hulu ニコニコプロ野球チャンネル 虎テレ

観れる球団数

12球団 11球団
(広島除く)
パ・リーグ6球団 パ・リーグ6球団 パ・リーグ6球団 広島・中日・DeNA・楽天
・オリックスの主催試合
巨人の主催試合
(ビジターは観れず)
DeNAの主催試合
(ビジターは観れず)

阪神の主催試合
(ビジターは観れず)

価格
(税込)

4,483円 2,300円 660円 1,595円 702円 1,980円 1,026円 550円 660円
無料期間 加入月無料 無し 無し 無し 無し
(楽天モバイル契約者無料)
無し 2週間無料 無料プランあり 無し

※表内の画像や詳細情報は各公式サイトから引用しております。
※DAZNは2023年2月14日から値上げしています

パ・リーグだけで良いのなら、「ベースボールLIVE」が最も安いためお勧めになります

パ・リーグ同士の公式戦は全て観ることができます

観れる球団数

観れる球団数にこだわるのなら、スカパー!プロ野球セット がお勧めです

順位サービス球団数
1スカパー!プロ野球セット12
2DAZN11
3ベースボールLIVE6(パ・リーグ)
4パ・リーグTV6(パ・リーグ)
5RakutenTV6(パ・リーグ)
6J SPORTSオンデマンド5(広島・中日・DeNA・楽天・オリックス)
7Hulu1(巨人)
8ニコニコプロ野球チャンネル1(DeNA)
9虎テレ1(阪神)

12球団を観る方法として、広島を除く11球団主催の試合を放映しているDAZNと広島主催の試合を放映しているJ SPORTSに加入する方法もあります

その場合、月額2,300円+月額1,980円=月額4,280円がかかることになります

広島主催の試合は諦める!ということであれば、DAZNだけという手段もありますので、検討ください

価格

価格で選ぶなら、ニコニコプロ野球チャンネルが最安です

順位サービス価格
1ニコニコプロ野球チャンネル550円
2ベースボールLIVE660円
2虎テレ660円
4RakutenTV702円
5Hulu1,026円
6パ・リーグTV1,595円
7J SPORTSオンデマンド1,980円
8DAZN2,300円
9スカパー!プロ野球セット4,483円

観れる球団数に応じて価格が高くなるのがわかります(観れる球団数の多い、DAZNとスカパー!プロ野球セットが高い)

無料期間

無料期間で選ぶなら、ニコニコプロ野球チャンネルかRakuten TVです

この二つのサービスは条件を満たせば、ずっと無料で観ることができます

順位サービス無料期間
1ニコニコプロ野球チャンネルずっと無料
※同時視聴数が多くなると視聴不可
1RakutenTV楽天モバイル契約者の場合、ずっと無料
3スカパー!プロ野球セット加入月無料
4Hulu2週間無料
5虎テレなし
5パ・リーグTVなし
5J SPORTSオンデマンドなし
5DAZNなし
5ベースボールLIVEなし

加入前のお試し無料期間はスカパー!プロ野球セットが1ヶ月あるので、最もお得です

詳しいサービス内容はこちらをご覧ください

スカパー!プロ野球セット

まとめ

今回の記事では、3観点でプロ野球ネット配信サービスを比較しました

最後にポイントをまとめます

ポイント

  • 観れる球団数が最も多い(12球団が唯一観れる)のはスカパー
  • 価格と無料期間で選ぶならニコニコプロ野球チャンネル
  • セ・パ両リーグを観たいなら、スカパープロ野球セット1択

今年は、どんな熱い試合が行われるか楽しみですね!

2024年プロ野球チップス第二弾カード発売!!

久しぶりにプロ野球チップスを買ってみませんか?

2024年最も価値の高いプロ野球カードを紹介しております。是非ご覧ください

  • この記事を書いた人

ほくと

小学生から野球を始め、野球歴30年、阪神タイガースファン歴も30年。大学時代は4年間バッティングセンター勤務。草野球チーム運営歴は20年になります。野球はやるのも観るのも大好き。野球を「やる人」も「観る人」も、今よりもっと野球を楽しめるようになる情報を発信していきます。野球グッツのレビュー依頼や質問は、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ。詳しいプロフィールはこちら