当ページのリンクには広告が含まれています。

【判明】甲子園出場回数から、都道府県別野球が強い高校を紹介。甲子園に行きたい小中学生必見!

野球が強い高校

この記事で解決できる悩みや疑問

  • 野球が強い高校を知りたい
  • 直近で甲子園に多く出場している高校を知りたい

野球をやっている人なら、誰もが憧れる場所が甲子園ですよ

私も高校生の時、あの場所に立って野球をやってみたかった…

甲子園に行けるかどうかは、どの高校を選ぶかで大きく変わりますよね

そこで、この記事では、甲子園出場回数から都道府県別で野球の強い学校を紹介します

この記事の内容

  • 各都道府県別、最多出場高校一覧
  • 各都道府県別、出場回数2,3位高校一覧
  • 各都道府県別、2022年大会参加校数

この記事を読むと、都道府県別に甲子園に近い高校が見つかります

では、解説していきます

各都道府県別、最多出場高校一覧

今回、甲子園出場回数を集計し、都道府県別の野球強豪校を紹介します

甲子園出場回数の算出には、3つ基準を設けました

  • 夏の甲子園出場回数のみを対象とする(春の選抜は対象外)
  • 2000年〜2023年の実績で選ぶ(直近の実績で算出)
  • 2020年(コロナで甲子園中止)の地区大会優勝校は除く

この基準によって、直近で本当に強い高校が分かります

さあ、早速紹介します

出場都道府県高校名出場回数出場率
(出場回数/大会回数)
北北海道旭川大6回28.5%
南北海道駒大苫小牧/北海6回28.5%
青森青森山田7回33.3%
岩手盛岡大附属9回42.8%
秋田秋田商7回33.3%
山形酒田南8回38.0%
宮城仙台育英13回61.9%
福島聖光学院17回80.9%
茨城常総学院10回47.6%
栃木作新学院11回52.3%
群馬前橋育英/桐生第一5回23.8%
埼玉浦和学院9回42.8%
千葉木更津総合7回33.3%
東東京帝京/関東第一/二松学舎大附5回23.8%
西東京日大三10回47.6%
神奈川横浜12回57.1%
新潟日本文理11回52.3%
長野松商学園/佐久長聖6回28.5%
山梨山梨学園/日本航空/東海大甲府5回23.8%
静岡静岡6回28.5%
愛知愛工大名電9回42.8%
岐阜県岐阜商7回33.3%
三重三重6回28.5%
富山高岡商8回38.0%
石川星稜7回33.3%
福井福井商10回47.6%
滋賀近江11回52.3%
京都龍谷大平安5回23.8%
大阪大阪桐蔭11回52.3%
兵庫報徳学園6回28.5%
奈良天理10回47.6%
和歌山智辯和歌山17回80.9%
岡山倉敷商4回19.0%
広島広陵8回38.0%
鳥取鳥取城北/八頭4回19.0%
島根開星9回42.8%
山口岩国5回23.8%
香川尽誠学園5回23.8%
徳島鳴門9回42.8%
愛媛済美/今治西6回28.5%
高知明徳義塾16回76.1%
福岡九州国際大付6回28.5%
佐賀佐賀北5回23.8%
長崎長崎日大/海星5回23.8%
熊本熊本工8回38.0%
大分明豊8回38.0%
宮崎日南学園7回33.3%
鹿児島樟南9回42.8%
沖縄興南8回38.0%

いかがでしょうか?甲子園常連校がずらっと並んでいます

出場率を見ていただくと、この20年間の甲子園出場の確率がわかります

出場率から、下記のように分類することができます

  • 出場率75%以上の地域(福島県、和歌山県、高知県)
    • この県なら、聖光学院、智辯和歌山、明徳義塾に進学しないと甲子園出場は厳しい
  • 出場率30%~75%以下の地域(宮城県、栃木県、神奈川県、新潟県、滋賀県、大阪府など)
    • 2~3校強豪校があり、入れ替わりで甲子園に出場しているため、強豪校のどこかに入学するのが良い
  • 出場率30%以下の地域(北海道、群馬県、佐賀県、長野県、京都府、岡山県、山口県など)
    • 無名校でも選手が揃えば、出場可能性がある

出場回数2,3位の高校もまとめました

各都道府県別、出場回数2,3位高校一覧

出場都道府県2位高校3位高校
北北海道旭川工/白樺学園(3回)なし
南北海道なし(1位が2校)北照(4回)
青森光星学園/八戸学園光星(5回)なし
岩手花巻東(8回)一関学院(3回)
秋田金足農(3回)本荘/明桜(2回)
山形鶴岡東(6回)日大山形(5回)
宮城東北(5回)仙台西/古川工/利府/東北学院(1回)
福島日大東北(3回)福島商/光南(1回)
茨城土浦日大/霞ヶ浦(2回)なし
栃木佐野日大/宇都宮南/文星芸大附(2回)なし
群馬なし(1位が2校)前橋商(3回)
埼玉花咲徳栄(7回)聖望学園(3回)
千葉習志野/千葉経大附(3回)なし
東東京なし(1位が3校)なし(1位が3校)
西東京早稲田実/東海大菅生(3回)なし
神奈川桐光学園/東海大相模(4回)なし
新潟中越(5回)新潟明訓(4回)
長野なし(1位が2校)塚原星雲/上田西(2回)
山梨なし(1位が3校)なし(1位が3校)
静岡常葉菊川(5回)常葉橘(3回)
愛知中京大中京(6回)東邦(4回)
岐阜大垣日大(5回)中京/市岐阜商(2回)
三重いなべ総合/菰野/津田学園(2回)なし
富山富山商(5回)富山第一(2回)
石川遊学館(6回)金沢(5回)
福井敦賀気比(7回)福井(2回)
滋賀八幡商(3回)北大津/彦根東(2回)
京都京都外大西(4回)福知山成美(3回)
大阪PL学園(4回)履正社(3回)
兵庫東洋大姫路/神戸国際大付(3回)なし
奈良智辯学園(9回)奈良大附/桜井/郡山(1回)
和歌山市和歌山(3回)初芝橋本/箕島(1回)
岡山岡山理大付/玉野光南/関西(3回)なし
広島如水館(4回)広島新庄(3回)
鳥取なし(1位が2校)鳥取商(3回)
島根石見智翠館(4回)益田東/江の川/浜田/立正大淞南(2回)
山口宇部商/高川学園/下関国際(3回)なし
香川香川西(4回)高松商(3回)
徳島鳴門工/徳島商(4回)なし
愛媛なし(1位が2校)宇和島東(2回)
高知高知(4回)高知商(2回)
福岡柳川/西日本短大付(3回)なし
佐賀佐賀商(4回)有田工/龍谷/佐賀学園(2回)
長崎なし(1位が2校)佐世保実/清峰(3回)
熊本九州学院(4回)秀岳館(3回)
大分柳ヶ浦/大分/藤蔭(2回)なし
宮崎延岡学園(4回)宮崎商/宮崎日大/聖心ウルスラ(2回)
鹿児島鹿児島実(6回)神村学園(5回)
沖縄沖縄尚学(6回)中部商/浦添商(2回)

出場回数TOP校は全国から有名選手を集めていることもあり、レギュラーはもちろん、ベンチ入りも難しいです

そこで、出場回数2,3位の学校を狙って、甲子園出場を目指す

というのが、一般的な実力の高校生の甲子園の目指し方になるでしょう

各都道府県別、2023年大会参加校数

もう一つの観点として、都道府県別の参加校があります

どれだけ強豪校に行ったとしても、都道府県が激戦区だと甲子園に行ける可能性が低くなります

出場都道府県参加校数
(2023年大会)
北北海道74校
南北海道102校
青森50校
岩手59校
秋田39校
山形43校
宮城64校
福島68校
茨城93校
栃木58校
群馬61校
埼玉147校
千葉153校
東東京127校
西東京125校
神奈川170校
新潟71校
長野76校
山梨33校
静岡107校
愛知175校
岐阜67校
三重61校
富山42校
石川44校
福井28校
滋賀52校
京都72校
大阪165校
兵庫156校
奈良35校
和歌山37校
岡山57校
広島83校
鳥取22校
島根38校
山口54校
香川38校
徳島29校
愛媛54校
高知24校
福岡136校
佐賀37校
長崎51校
熊本55校
大分44校
宮崎47校
鹿児島64校
沖縄61校

最も参加校数が多い県は愛知県の175校です

7回か8回勝たないと甲子園に行けない計算になります

一方、最も少ないのは鳥取県の22校です

4回か5回勝てば甲子園に行けます

高知県も24校と少ないのですが、絶対的な王者、明徳義塾がいます

そう考えると、絶対的な王者がいなく、参加校も少ない、山梨県や鳥取県、佐賀県あたりの2,3番手校が狙い目かもしれません

まとめ

今回は、甲子園出場回数を集計し、都道府県別の野球強豪校を紹介しました

改めて、データで野球を見ると新たな発見があって面白いですね

最後にまとめです

まとめ

  • 出場率75%以上の地域(福島県、和歌山県、高知県)は特定強豪校に行かないと甲子園出場は難しい
  • 甲子園の行きやすさは、特定強豪校がどれだけあるかと、出場校数の掛け合わせ
  • どうしても甲子園に行きたいなら、山梨県、鳥取県、佐賀県の2,3番手校が狙い目

今年の高校野球は、どのチームが甲子園に出場するか楽しみですね!

スパイクとボールについての記事もどうぞ

2024年プロ野球チップス第二弾カード発売!!

久しぶりにプロ野球チップスを買ってみませんか?

2024年最も価値の高いプロ野球カードを紹介しております。是非ご覧ください

  • この記事を書いた人

ほくと

小学生から野球を始め、野球歴30年、阪神タイガースファン歴も30年。大学時代は4年間バッティングセンター勤務。草野球チーム運営歴は20年になります。野球はやるのも観るのも大好き。野球を「やる人」も「観る人」も、今よりもっと野球を楽しめるようになる情報を発信していきます。野球グッツのレビュー依頼や質問は、お気軽にお問い合わせフォームまでどうぞ。詳しいプロフィールはこちら