この記事で解決できる悩みや疑問
- 流し打ちのやり方がわからない
- 流し打ちができるようになりたい
私、流し打ちが得意です。20年間の草野球でヒットの半分程度は、流し打ちで稼いでます
流し打ちができると、状況に合わせて柔軟に打ち分けることができるので、打率が上がります
そこで、この記事では、流し打ちのコツ3つを解説していきます!
この記事の内容
- 流し打ちとは
- 流し打ちのコツ3つ
この記事を読むと、流し打ちのコツがわかり、実践を通して、流し打ちが打てるようになります!
では、解説していきます
流し打ちとは
流し打ちとは、右バッターならライト方向、左バッターならレフト方向に打つ打ち方のことです
引っ張り打ちは英語でpull hitterと言いますが、流し打ちは英語でopposite field hitterと言います
訳すと「反対方向に打つ」になり、日本語の「流す」という意味合いはありません
引っ張る際には、ボールを捉えるポイントを前にし、まさに強く引っ張る打ち方をします
一方、流す際には、ボールを捉えるポイントを後ろにして、引きつけて外側に打ちます
この外側に打つイメージを日本語で「流す」と表現したと言われています
流し打ちの別の言い方として、「おっつけて打つ」という表現があります
打つ際に、後ろの肘をたたんで脇をしめて打ちます、その動作が相撲用語の「押っつける」(脇をしめて、相手の腕を押さえる)と似ていることから、そう呼ばれています
流し打ちのコツ
一般的に流し打ちは、引っ張るより難しいと言われています
それは、バットを振る方向とは逆方向に、ボールを飛ばすのに、技術が必要だからです
ただ、流し打ちができるようになると、メリットがあります
- ボールを見る時間が増えるため、三振が減る
- 状況に応じて、進塁打が打てる
- ヒットゾーンが広がる
そんなメリットのある流し打ちのコツを、3つに分けて紹介していきます
1.自分の体の正面までボールをひきつける
流し打ちで一番大切なのは、自分の体の正面までボールをひきつけることです
ミートポイントを、普段よりも後ろにしましょう
詰まったような感覚になりますが、それで大丈夫です
多少、詰まったような状態でもバットを振り抜くことで、反対方向へ強いボールが、飛んでいきます
ありがちなのが、流し打ちをしようとして、ミートポイントを前にして打つことです
そうすると、力のないスイングになり、ボテボテのゴロやショーフライになりがちです
スイングは普段と同じで、ミートポイントを、体の正面まで後ろにする意識を持ってください
2.ボールの内側を打つ
2つ目のコツは、ボールの内側にバットをあてる、ということです
左バッターなら、ボールの右側、右バッターなら、ボールの左側がボールの内側になります
打つ際に、ここをバットで打つように意識しましょう
これはバットのヘッド(先端)が、先に前に出ないようにするためです
バットのヘッドが先に出てしまうと、いわゆるドアスイングになり、力のないバッティングになってしまいます
ボールの内側を打つイメージでいると、自然と手首が先に出るようになり、力のはいったバッティングで、流し打ちができます
3.振り切らず振り抜く
3つ目は、ボールを打った後の手首の動きについてです
フォロースルーは通常、大きくすると思います
しかし、流し打ちの際にはバットを振り切らず、流し打った方向に振り抜くことが大切になります
こちらの動画をご覧ください。50秒〜2分20秒で、振り抜くことの大切さを解説しています
フォロースルーについては、こちらでも詳しく解説しています
-
【要確認】バッティングのフォロースルーはどうして大事?フォロースルーで意識すべきことを解説!
続きを見る
まとめ
今回の記事では、流し打ちのコツ3つを解説しました
最後にポイントをまとめます
ポイント
- 流し打ちには「三振が減る」「進塁打が打てる」「ヒットゾーンが広がる」というメリットがある
- 流し打ちで一番大切なのは、自分の正面までボールを引きつけること
- ボールの内側を打つイメージを持ち、バットを振り切らず振り抜くことが大切
流し打ちを打てるようになって、打率を上げましょう!
バッティングに役立つこちらの記事もどうぞ