この記事で解決できる悩みや疑問
- 野球のポジションが曖昧
- ショートがどこかいまいちわからない
- 自分が向いているポジションを知りたい
野球は守備の時、9人が守る位置(ポジション)があります
この記事では野球のポジションの位置と役割を紹介していきます!
この記事の内容
- 9つのポジションと守備番号
- 9つのポジションの役割と適正と向いている性格
- 左利きが向いているポジション
- 守備シフトとは
この記事を読むと、野球のポジションの役割が理解でき、野球観戦をより楽しめるようになります!
では、紹介していきます
9つのポジションと守備番号
野球は守りの時に9人が大体決まった位置(ポジション)につきます
こんな感じです。これなら、どこにボールが飛んでも取れそうですよね
それぞれの守っているポジション(位置)には名前と番号がついています
これが野球のポジションです
ポジションには、表記の仕方がいくつかありますので、紹介します
ポジション | 日本名称 | 守備番号 | 英語略称 |
---|---|---|---|
ピッチャー | 投手 | 1 | P |
キャッチャー | 捕手 | 2 | C |
ファースト | 一塁手 | 3 | 1B |
セカンド | 二塁手 | 4 | 2B |
サード | 三塁手 | 5 | 3B |
ショート | 遊撃手 | 6 | SS |
レフト | 左翼手 | 7 | LF |
センター | 中堅手 | 8 | CF |
ライト | 右翼手 | 9 | RF |
注意点として守備番号と背番号は異なります
背番号には特に決まりはなく、空きのある番号から好きな番号を選んでつけています
ただし、中学野球や高校野球では守備番号をそのまま背番号として使用している場合もあります
また、ポジションをグループ分けしてこのように呼びます
ポジションのグループ
- バッテリー(ピッチャーとキャッチャー)
- 内野手(ファースト、セカンド、サード、ショート)
- 外野手(レフト、センター、ライト)
バッテリーについてはこちらの記事で、詳しく説明していますので参考にしてください
-
【バッテリーは夫婦?】野球のバッテリーの意味や由来、乾電池のバッテリーとの関係などを紹介します!
続きを見る
9つのポジションの役割と適正と向いている性格
9つのポジションには役割と適正と向いている性格があります
ポジション | 主な役割 | 適正 | 向いている性格 |
---|---|---|---|
ピッチャー | バッターにボールを投げる | コントロールよく速い球を投げられる | 気が強い |
キャッチャー | ピッチャーのボールをとる | 捕球がうまく肩が強い | 冷静で客観的 |
ファースト | 内野からの送球をとる | 捕球がうまく背が高い | リーダーシップがある |
セカンド | ゴロ&フライをとる | ゴロをとるのが上手い | 真面目で堅実 |
サード | ゴロ&フライをとる | 強いゴロをとるのが上手い | 大胆で恐れがない |
ショート | ゴロ&フライをとる | ゴロをとるのが上手く肩が強い | 活動的 |
レフト | 左翼手 | フライをとるのが上手い | 楽天家 |
センター | 中堅手 | フライをとるのが上手く足が速い | 視野が広い |
ライト | 右翼手 | フライをとるのが上手い | 冷静で的確な判断 |
ピッチャーは野球の中心的存在です、ピッチャーがストライクを投げられるかどうかで試合の動向が変わります
そのため、ピッチャーが技術はもちろん、へこたれないメンタルが必要になります
また、そのピッチャーを支えるキャッチャーはチームの司令塔です。常に冷静に試合状況を把握できる人が最適です
ファーストは、内野のリーダー的存在になりますが、なんといっても背が高く手足が長い人が有利です
セカンドは打球が多く飛んでくるポジションなので、堅実にプレイできる人が向いているでしょう
サードには強い打球が飛んできます。球を怖がらずに捕球しにいける人が守りましょう
ショートは内野手の中で最も守備範囲が広いため、動けて肩の強い人が最適です
レフトとライトは確実にフライを捕ることが大切で、そこまで大きな違いはありません
センターは外野の中でも最も活動量が多く、守備範囲も広いので足が速く、視野の広い選手が良いでしょう
この選手はだからこのポジションを守っているのかと、理解できるとより野球を楽しめますよ
左利きが向いているポジション
ここまででてきた野球ポジションの中で、左利きが向いているポジションがあります
左利きが向いているポジションはファーストです
ファーストはセカンドやサードにボールを投げることが多いですが、左利きならば、身体の向きを変えずに投げることができます
反対にサードやショートやセカンドはファーストにボールを投げることが多いため、身体の向きを変えなくて済む、右利きの選手が守ることがほとんどです
左利きの選手はファーストのほかには、身体の向きを変えるかどうかが関係ない外野を守ることが多いです
守備シフトとは
ここまで野球のポジション(位置)についてみてきましたが、アウトをとるために、9人が守るポジションに決まりはありません
そのため、打者の打球方向によって、守る位置を変えることがあります(ex.右方向ばかりに飛ぶバッターの時は、右寄りに守る)
相手バッターや試合状況に合わせて野手が守備位置を変えることを、(守備)シフトと言います
有名なシフトには前進守備があります
内野の選手が前進しています
主にランナーが三塁にいるときに使うシフトで、ランナーがホームにいくことを防ぐ狙いがあります
特定の選手の時のシフトで有名なのは「吉田正尚シフト」です
吉田正尚シフトとは、日ハムが吉田選手対策で考案した守備シフトで、三塁を守るはずの三塁手が、一塁と二塁の間を守るシフトです
吉田選手の打球方向はライト方向が多いため、アウトにするにはこのようなシフトにしたほうが良いという判断をしています
実際、このような守備になっています
ヒットだと思った当たりに守備がいる、少し不思議な光景です
まとめ
今回の記事では、野球のポジションの位置と役割を解説しました
最後にポイントをまとめます
ポイント
- 野球の9つのポジションには、背番号と異なる守備番号がある
- 野球の9つのポジションには適正と向いている性格がある
- 試合の状況や相手選手によって、ポジションを変更することを、(守備)シフトという
ポジション(位置)にも注目して野球をみると面白いですね
野球観戦に役立つこちらの記事もどうぞ