
この記事で解決できる悩みや疑問
- 野球のOPSが何かわからない
- OPSの計算方法を知りたい
- OPS上位選手が誰か知りたい

大谷選手のニュースを見ていると、よくOPSという言葉がでてきますよね
今回、改めてOPSについて調べ、完全に理解することができました
そこで、この記事では野球のOPSをわかりやすく簡潔に解説していきます!
この記事の内容
- OPSとは何か
- OPSの計算方法
- 2022年プロ野球OPS上位選手一覧
この記事を読むと、OPSの理解が深まり、今以上にプロ野球を楽しんで観ることができます!
OPSとは何か
野球のルールはとてもシンプルで「得点の多いチームが勝つ」です
では、どのようなチームが得点を多くとれるのでしょうか

長年、得点をとるのに重要なのは「打率/HR数/打点」と言われてきました
しかし、これだと、四死球や長打を考慮することができていませんでした
そこで、野球をデータから分析する手法(セイバーメトリクス)の研究者が開発した指標、それがOPSです

OPSは“On-base plus slugging”の略称で、”On base”は「出塁する」、”slugging”は「強打」という意味です
OPSは、「出塁率」と「長打率」を足して算出することで、元々の指標の欠点であった、四死球や長打も考慮した指標になっています
得点と最も相関関係のある指標がOPSであると判明すると、2000年代以降、メジャーでもNPBでも指標として使われ始めました

OPSの計算方法
OPSの計算はシンプルです
OPS = 出塁率 + 長打率になります

出塁率と長打率のだしかたは、日本プロ野球機構で下記のように決められています
出塁率 = (安打数+四球+死球)÷(打数+四球+死球+犠飛)
出塁率とは、打数、四球、死球、犠飛の合計数のうち、四球、死球、安打で出塁した割合を表します。犠飛のときは出塁ではないので出塁率は下がります。犠打も出塁ではないですが計算から除かれている為、出塁率は変わりません。また失策で出塁したときは、打数が1増えるだけなので出塁率は下がります
(NPBホームページより)
長打率 = 塁打数÷打数
長打率とは、1打数あたりの塁打数の平均値を表します。塁打とは、「単打=1、二塁打=2、三塁打=3、本塁打=4」として計算します。1打数1安打1本塁打の選手は、塁打数の4を打数の1で割るので、長打率4.000となるわけです
(NPBホームページより)
出塁率が.200、長打率が.400という選手がいた場合、この選手のOPSは.600になるということですね
OPSの基準
OPSは一般的に7段階で見られ、.9000以上は最高レベルの打者とされています
ランク | 評価 | OPS |
---|---|---|
A | 素晴らしい | .9000以上 |
B | 非常に良い | .8334 – .8999 |
C | 良い | .7667 – .8333 |
D | 並 | .7000 – .7666 |
E | 平均以下 | .6334 – .6999 |
F | 悪い | .5667 – .6333 |
G | 非常に悪い | .5666以下 |
OPSが.9000を超えるのはプロ野球選手でも数人しかいないレベルです
2022年プロ野球OPS上位選手一覧
2022年プロ野球のOPS上位10選手を紹介します(セ・パ混ぜての上位10選手)
ランキング | 選手名 | 球団 | OPS |
---|---|---|---|
1 | 村上宗隆 | ヤクルト | 1.168 |
2 | 吉田正尚 | オリックス | 1.008 |
3 | 山川穂高 | 西武 | .953 |
4 | 牧秀悟 | DeNA | .861 |
5 | 丸佳浩 | 巨人 | .859 |
6 | 佐野恵太 | DeNA | .853 |
7 | 松本剛 | 日本ハム | .836 |
8 | 宮崎敏郎 | DeNA | .835 |
9 | 大山悠輔 | 阪神 | .827 |
10 | 島内宏明 | 楽天 | .826 |
そうそうたるメンバーが並んでいます
OPSが.9000を超えていのは、村上選手、吉田選手、山川選手の3人だけですね
まとめ
今回の記事では、野球のOPSについてわかりやすく解説しました
最後にポイントをまとめます
ポイント
- OPSは四死球や長打を考慮した、打者の得点能力を表す指標のこと
- OPSは出塁率 + 長打率でだすことができる
- 一般的に7段階で見られ、.9000以上は最高レベルの打者とされている
これからは、打率や本塁打だけでなくOPSにも注目してプロ野球を楽しみましょう!